2011年6月2日木曜日

Darcis流 「超簡単にまとめたオリーブオイルのいろいろ」

先日、階下の奥様とお話していたときに「ダルシーさんちはイタリア料理好きなの?」と聞かれ、何でだろう??と思ったら、「外からイタリアンの良い香りが漂ってくるから・・・その香りでご飯食べれる♪」って(^_^;)

悪臭がすると言われるよりは良いのだけれど・・・それ以来なんとなくプレッシャーになっている私。
ついつい換気扇をつけずに料理してしまうようになり、ついにダンナちゃんに「何で最近換気扇つけないの?」と聞かれてしまいました。
気をつけなくちゃ(>_<) 

階下の奥様にはイタリアンの香りだったんでしょうけれど、私が作っているものは必ずしもイタリアンではないんですけど・・・でも思えば確かにオリーブオイルとトマトは良く使うかも(笑)

そんなことを思っていた矢先、ブロ友のナツカワさんからオリーブオイルについて相談を受けたので、ついでに記事にしてみました(^^)

P9176929P9176929 / cumi&ciki


ます、オリーブオイルの種類。
ワインに使うブドウにも色々種類があるように、オリーブオイルの原料になるオリーブにもたくさんの種類があります。
その種類は・・・とてもじゃないけど全部書けません。その前に全種類知ってるわけじゃないし(笑)

で、一口にオリーブオイルといっても正式には等級が8等級あって、日本に輸入するためには日本の食品輸入に関する法律もあって・・・ってなかなかメンドクサイ。


そこで・・・


Darcis流「超簡単にまとめたオリーブオイルのいろいろ」


【日本で手に入るオリーブオイルの種類と使い方】

エクストラバージンオリーブオイル
   オリーブの果実を 搾ってこしただけのもので、酸度が0.8%以下の高品質なもの。
     (※酸度=遊離オレイン酸。度数が低いほど酸化しにくい。)
   加熱せずに使う。サラダに掛けるとか、カルパッチョとか。
   パンに付けたり、そのまま飲んだり。

ピュアオリーブオイル
   精製したオリーブオイルにバージンオリーブオイルを混ぜたもの。
      バージンオリーブオイルがブレンドされていない場合もある
   揚げ物・煮込みなど、オリーブオイルの主張を抑えたい料理。

オリーブポマースオイル
   一番搾りを搾った残り滓でつくる言わば二番搾り的なオイルにバージンオリーブオイルをブレンドしたもの。
      売るには「オリーブポマースオイル」と表示する義務があります。
   あえて買う必要なし。それに売ってるところを見つけるほうが大変かと思います(^_^;)
   ↑じゃあ書くな、って話ですが。。。


オリーブオイルは、産地・摘んだ時期・圧搾の方法など様々な条件で味がかわります。
原産国は主に地中海周辺ですが、それぞれの国によって気候や土壌、栽培されているオリーブの品種の違いなどによって、オリーブオイルの風味・特長も違ってきます。

このあたりはワインと一緒ですね(^^)


そんなわけなので、原産国の風土やオリーブの種類、製造元などの情報によっぽど精通していないと全て語るのは無理だし、最終的には好みの問題なので・・・

って、それを言ってしまうと元も子もないので、フランスワインを買うときに、とりあえずAOC(Appellation d'Origine Controlee)の表記を目安に買ってみるタイプの方は、オリーブオイルを買う際はとりあえず下記の表記を目安に買ってみるという手もある(かもしれない)

Mano=手摘み

日本茶でもそうですが、機械で摘むと傷などの確認は出来ないので、酸化が進んでしまった劣化物を含みがちになります。Manoの表記があれば機械よりは質が高くなる可能性が高いといえるでしょう。

Supremitura a Freddo=コールドプレス製法

オリーブオイルは高温にすると劣化が始まり、香りや鮮度を落とすことになります。
でも、高温で処理したほうがオイルを搾油しやすので、メーカーによっては高温処理するところもあります。
鮮度が命!と思っているメーカーのラベルにはこの表記があると思ってください。

Prodotto e imbottigliato da=自社生産・生産者元詰め

ボルドーワインでもそうですが、栽培から収穫・製造・瓶詰めまで行なった商品にはそれなりの表記があります。
オリーブは、枝からもぎ取った瞬間から酸化が進むので、取ってから製品にするまでのスピードが肝です。
この表記があれば鮮度が高いという目安にはなるでしょう。

Olio Prima Spremitura=一番搾り=バージンオイル

搾りかすから再度搾り出したものより、一番搾りが良いに決まってますね。


とまぁ、超簡単かつザックリまとめるとこんな感じではないでしょうか。


最後に保管方法ですが・・・
オリーブオイルは紫外線で劣化しますが、これは蛍光灯の光にも含まれるので、冷暗所で保存するのが良いでしょう。
私は冷暗所に保存したら取り出すのが面倒で使わなくなるので、アルミホイルで瓶を覆っています。

おまけに・・・買ってはみたものの、味がイマイチだったオリーブオイルの活用法。
1.ローズマリー(生)の枝とか唐辛子とか、にんにくなんかを投入して風味を変えてしまう。
2.すりおろした玉ねぎなどと混ぜてドレッシングにしてしまう。

香りの強いものとか、独特の風味があるオリーブオイルは加熱すると大惨事が巻き起こりますので揚げ油として使ってしまうという作戦はお勧めしません。

今家にあるのはこれ。

画像クリックでサイトへ移動します

CUSCUNA

クセがなくてまろやかなタイプのエクストラバージンオリーブオイルです。












同じようなタイプのものだと・・・

画像クリックでサイトへ移動します
ARDOINOアルドイノ















香りの高いものや風味のあるものはホント千差万別なので割愛しまが、オリーブオイルもワイン同様、ヒットなものにめぐり会うとテンション上がりますね(^^)

********************



6 コメント大歓迎です♪:

*rie* さんのコメント...

うわぁ~、ダルシーさん、超勉強になりましたー!!
すごぉい。
玉ねぎと混ぜてドレッシング…はイマイチなんですか?
おいしいのかと思ってました。まだやったことないけど…

garako さんのコメント...

>イタリアンの良い香りが漂ってくるから・・・

私も、同じことを言われたことがありますっ!

私はトマトはあまり使いませんが、、、イタリアンに限らず、

サラダオイルは滅多に使わず、焼きも炒めも、ほとんど
オリーブオイル(EXバージン)だからですよぉ~って答えました。

でも、ダルシーさんがお使いのオイルの1/5くらいの価格ですが…(^_^;)

ダルシーさん、こういった高価な調味料をお使いで、洋食系では
輸入物のレア食材や、以前教えていただいたイカスミのパックなども
登場しているのに、月の食費があの金額って本当に素晴らしい
お買いもの上手ですね~。。。

ナツカワ さんのコメント...

おはようございます。(^-^)/

こんなに詳しく教えていただけるなんて、めっちゃ感激しています!
本当にありがとうございました。m(_ _)m

わたし、オリーブオイルって全部同じだと思っていたんですよね。
種類があったんですね。恥ずかしいわ。(^^;ゞ
クセがあまりないのがいいので、オススメの商品を使ってみますね。
わたしと同じような悩みを持っていられ方もいらっしゃるかもしれないので、こちらの記事をわたしのブログからリンクさせていただきますね♪
めちゃめちゃ勉強になりました〜。

Darcis さんのコメント...

*rie*さん こんにちは♪

今日の記事にあるオイルは、以前*rie*さんがご自身のブログでご紹介されていたものよりもマイルドです。
何ていうんだろ、万人受けするっていうとちょっと語弊があるけど、主張のない典型的な存在!?

>玉ねぎと混ぜてドレッシング…はイマイチなんですか?
ごめんなさい!!
書き方が良くなかったですね(>_<)
「もし、買ったオリーブオイルが、そのまま使うにはイマイチな味だった場合の対処法」と読み替えていただけると幸いです。
・・・紛らわしくてごめんなさいm(__)m

Darcis さんのコメント...

garakoさん こんにちは♪

>私も、同じことを言われたことがありますっ!
でしょうね~!!だってgarakoさんですもの♪
ただ、私とは決定的な違いがありますよ!
何せ私の場合は「香りだけ」ですから(爆)

うちはサラダ油は買ったことないんです。使わないから。
それに使ったとしても頂き物のサラダ油で十分生活できちゃってます(^^)

EVも使用頻度が少ないので、この値段でもまぁ許容範囲かな。
揚げ物とかにも使うなら、うちのマル貧家計ではこの値段のものじゃ破産しちゃいます(笑)

Darcis さんのコメント...

ナツカワさん こんにちは♪

細かく書くと訳わかんなくなっちゃうだろうし、何せ説明してる私が説明下手だから伝わらないだろうし(>_<)

必要なところが伝わればと思って、かなり端折ってるけど・・・こんな説明で大丈夫だったかなぁ(>_<)

分かり難いところあったら教えてくださいm(__)m

エクストラバージンに限定してオススメしたけど、加熱して使うのはスーパーで売ってる安いピュアオイルで十分だと思うよ。
ちなみにうちのはBOSCOの業務サイズ。ちまちま買うよりコスト的にお得なの(^^)v

 
Design by Free WordPress Themes | Bloggerized by Lasantha - Premium Blogger Themes | JCpenney Printable Coupons
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...